運命学

織姫と彦星ほどではないけれど 結婚後いざなわれる世界はちょっぴり切なくちょっぴりヘビー?!

陰陽五行の世界からみた夫婦の本質とは 織姫と彦星の夫婦物語と共にわかりやすく書いてみました。
心理と運命学

手放しという卒業の後にステージは上がる ー夏至編ー

夏至は卒業の儀式のタイミング 今日は夏至 太陽が照らしてくれる時間が一年で一番長い日。 冬至と比べるとその長さ5時間差といのだから かなり長い!! 陰陽でいう 陽の気が最も強くなるタイミングであり、 陽気が極まることで ここから陰気へと切り...
月よみ開運法

完璧を目指すことなかれ ー双子座新月編ー

ふたご座新月は完璧を目指すことなかれ! 2023年6月18日13:37にふたご座で新月を迎えます。 満月は手放し 新月は種まき。 これが 月が伝えるタイミングの法則。 そんな種まきのタイミングに 今回はふたご座のエネルギーがやってきているわ...
心理と運命学

傲慢という課題クリアで吉を引き寄せる ー戊午月編ー

傲慢という課題クリアで吉となす。 6月6日から月干支が変わって、戊午月(つちのえうま・ぼどのうま)に。 戊という土性の山のエネルギー × 最も熱い火性の午のエネルギー。 戊という山の内部が午の熱でメラメラしている、こんな景色の一か月。 なの...
月よみ開運法

開かれる自由の扉へと導くー射手座満月編ー

開かれる世界の扉へと導くいて座満月 2023年6月4日12:42にいて座で満月を迎えます。 満月は見直して手放すタイミング。 今回のいて座満月のキーワードは 『開かれる世界!』 枠に閉じ込められていた窮屈な思いが開く。 縮こまって過ごしてい...
月よみ開運法

月の満ち欠けは人に影響を与える ーおうし座新月編ー

月の満ち欠けは人に影響を与える 月の満ち欠けは人に影響を与える。 これは 2000年前の中国最古の医学書『黄帝内経』に記されている言葉。 この月と人間には相似関係があるとの考えが引き継がれて 体や心や運勢を整えて より豊かな未来へとつながる...
心理と運命学

違和感は枠越えを知らせる合図

違和感が教える新たな一歩 少々難ありの人だって うまく付きあっていくのは得意なほう。 歩み寄りは心掛けてるし 輪は保たれているし・・・ 楽しく過ごせてるし・・・・ 『・・・・・・・・・・・・・・・・』 『でも・・』 『なんだろう・・・』 心...
開運セラピー

春直前はターニングポイントやっていいこと悪いこと 

春直前の寒は大切なターニングポイント 小寒も過ぎ寒さも本格的に。 暖かな春の前のこの寒という静けさ。。 この静寂の時期の過ごし方は 今後の運勢の方向性や稼働域にまで影響が出てくるとても大切なターニングポイントのひとつ。 この『寒』という時間...
心理と運命学

人といると疲れる消耗する、、に潜んでいる才能

人といると疲れる、消耗する 決して人が嫌いではないのに、人と過ごすと具合が悪くなる。 楽しく過ごしていたのに帰ったらぐったり力尽きる。 人の集まるところに行くと疲弊する。 たまになら、『こんな日もあるさ』と人生の歩みにさほど影響はないのです...
開運セラピー

おとめ座新月のサポートを得るための秘訣

おとめ座新月のエネルギー 8月27日17時17分ごろにおとめ座で新月をむかえます。 新月は願いを叶えるための後押ししてくれる、そんな応援エネルギー。 なので、夢や目標の土壌を整え 苗を選び植え育てるのに最適なタイミング。 そんな応援エネルギ...